この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「ファンターネがやってきた」グッズ付きチケットとは?
● 2025年度グッズ付きチケットの内容
● グッズ売り場では当日何が買える?
● ファンターネがやってきたのチケットの値段
● 結局、グッズ付き・グッズなしどちらのチケットがお得?
【2025年度】「ファンターネがやってきた」グッズチケットの内容
おかあさんといっしょでは、ファミリーコンサートとは別に「ファンターネがやってきた」というコンサートを開催しています。
これはタイトル通り、人形劇キャラクターのファンターネの3人が、全国を回るコンサートです。
そんなおかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」では、下記の2種類のチケットが販売されています。
【販売されるチケットの種類】
● グッズ付きチケット
● チケットのみ
この違いは、グッズ付きかグッズなしかです。
そんな「ファンターネがやってきた」のチケットは、グッズ付き・グッズなしどちらを買うべきなのでしょうか?
我が家は過去に行った際、グッズなしチケットを購入しました。
その経験も踏まえて、解説します!
ファンターネがやってきたのグッズ付きチケットの内容
「ファンターネがやってきた」2025年度のグッズ付きチケットは、下記のグッズが当日もらえます。
画像引用:「おかあさんといっしょ」ファンターネ!がやってきた |
【グッズ付きチケットのグッズ内容】
A:ファンファンキーホルダー
B:ふわふわキーホルダー
C:ファンファンキーホルダー+ファンターネ!バルーン
D:ふわふわキーホルダー+ファンターネ!バルーン
2025年度は、キーホルダーとバルーンです。
キーホルダーは2種類あり、「ファンファンキーホルダー」「ふわふわキーホルダー」から選べます。
また、「ファンターネ!バルーン」は1種類のみとなります。
これらのグッズ付きチケットのグッズは当日買うことはできず、グッズ付きチケット限定のアイテムとなります!
「限定アイテムが欲しい!」という場合は、グッズ付きチケットはおすすめです。
会場のグッズ売り場で当日グッズを買うことはできる
もちろんグッズなしのチケットよりも、グッズ付きチケットの方が金額は高くなります。
そのため「グッズ付きチケットは高いからなぁ・・・」と、チケットのみを購入する方も多いはず。
我が家もその考えで、グッズなしチケットを購入しました。
もちろんグッズがついていなくたって同じコンサートを鑑賞できるので、同じように楽しめます。
ですが周りを見ると、グッズ付きチケットでもらったと思われるバルーンを持っているお子さんもちらほら。
それを見て我が子が「あれいいなぁ・・・欲しい・・・」と言った時は、思わず「ケチってごめん・・・」と思ってしまいました。
ですが「ファンターネがやってきた」は会場によって、当日グッズ売り場が設置されます。
各会場で、下記のグッズが販売される予定です。
画像引用:https://t-onkyo.co.jp/ticket/okaasan_ichikawa2025
ですが当日のグッズ売り場では、グッズ付きチケットでもらえるグッズは売ってはいません。
キーホルダーやバルーンは、グッズ付きチケットを購入した人のみがもらえるグッズです。
そのため我が子が欲しがっていたバルーンは、当日買えず・・・
また、グッズ売り場は、ファンターネのグッズも少なめでした。
ですがお子さんが「どうしても欲しい!」と言う場合は、グッズ売り場に駆け込むのもおすすめです。
とりあえずのファンターネグッズは、買ってあげることができます。
【注意】当日グッズを買うとグッズ付きチケットの方が断然お得
ここで注意しなければいけないのが、グッズなしチケットを買った場合に当日グッズ売り場で何かを買うと、結局「グッズ付きチケットの方が安い」ということです。
我が家は全くこの状態に陥りました。(泣
おかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」のコンサートの価格は、下記のようになっています。(2025年度)
チケットの種類 |
内容 |
チケット代金 |
全席指定 |
チケットのみ(グッズなし) |
3,000円〜3,300円 |
全席指定グッズ付Aセット |
チケット+ファンファンキーホルダー |
3,800〜4,000円 |
全席指定グッズ付Bセット |
チケット+ふわふわキーホルダー |
3,800〜4,000円 |
全席指定グッズ付Cセット |
チケット+ファンファンキーホルダー+ファンターネ!バルーン |
4,500〜4,700円 |
全席指定グッズ付Dセット |
チケット+ふわふわキーホルダー+ファンターネ!バルーン |
4,500〜4,700円 |
※チケットぴあ参照
同じチケット内容でも、開催場所によって数百円の差があります。
ですがどの会場も、グッズなしチケットとグッズ付きチケットは800〜1500円程度しか変わりません。
それなら最初からグッズ付きチケットを購入して、当日限定グッズをもらう方が断然お得です!
当日グッズ売り場で購入すると、最終的な金額がもっと高くなる可能性は高いです。
我が家は実際に行ってみて、「当日グッズを買うことを考えると、実はグッズ付きチケットの方がお得」ということがよ〜くわかりました。
そのため今後また「ファンターネがやってきた」に行くことがあれば、グッズ付きチケットを買おうと思います。
「ファンターネがやってきた」グッズ付きチケットはお得でおすすめ
「ファンターネがやってきた」のグッズ付きチケットについてまとめると、下記となります。
【「ファンターネがやってきた」グッズ付きチケットのポイント】
● チケットのみ・グッズ付きチケットの2種類が販売される
● グッズ付きチケットは、キーホルダー・バルーンが付いてくる
● キーホルダー・バルーンはグッズ付きチケット購入者限定グッズ!
● 当日グッズ売り場で何かを買うなら、グッズ付きチケットの方がお得
● グッズはいらない!当日お土産も買わない!なら、チケットのみがおすすめ
「ファンターネがやってきた」は、チケットのみ・グッズ付きチケットの2種類があります。
最初は「どっちがいいかな?」と迷うかもしれませんが、迷ったらグッズ付きチケットを買うのもおすすめです!
グッズ付きチケットのグッズは「会場限定グッズ」となるので、他では売っていないものとなります。
公演に行った記念にもなるので、ぜひグッズ付きチケットも検討してみてください。
\ チケットぴあで購入可能! /
「ファンターネがやってきた」チケットサイト落選後にどうしてもチケットが欲しいなら


おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。
「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。
【チケジャムのおすすめポイント】
● おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり
● チケットが届かない場合は全額保証
● おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある
\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /
チケジャムをチェックしてみる