この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● 「ファンターネがやってきた」子供は何歳からチケットが必要?
● ファミリーコンサートと子供の年齢が違う?
● ファンターネがやってきたの子供のチケットの価格
● 子供の分のチケットを買わないとどうなる?
「ファンターネがやってきた」子供は何歳からチケットが必要?
Eテレの「おかあさんといっしょ」では、ファミリーコンサートとは別に「ファンターネがやってきた」というコンサートを開催しています。
これはタイトル通り、人形劇キャラクターのファンターネの3人が、全国を回るコンサートです。
そんなおかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」のチケットは、子供は何歳から購入しなければいけないのでしょうか?
子供のチケットは1歳から必要!
「ファンターネがやってきた」のチケットは、1歳以上のお子さんから必要となります。
1歳未満(0歳)の赤ちゃんの場合は、保護者1名につき子供1名まで膝の上に乗せて鑑賞することが可能です。
子供の分のチケットを買い忘れると当日会場に入れなくなってしまうので、必要な枚数分購入するようにしましょう。
ファミリーコンサートよりもチケットが必要な子供の年齢が低いの注意
ここで注意なのは、「ファミリーコンサート」と「ファンターネがやってきた」は、チケットが必要な子供の年齢が違うということです。
ファミリーコンサートでは、3歳からチケットが必要です。
そのため0歳・1歳・2歳までは、チケットを買わなければ親の膝の上で鑑賞が可能です。
ですが「ファンターネがやってきた」は、1歳の子供からチケットが必要になります。
ここを間違えてしまうと当日、「子供の分のチケットを買ってなかった!」ということにもなります。
一見「ファンターネがやってきた」はファミリーコンサートと混同しやすいですが、チケットが必要な子供の年齢が違うことだけは忘れないようにしてください。
ファンターネがやってきたの子供のチケットの値段
おかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」のチケットは、残念ながら子供料金はありません。
1歳からは大人と同じ料金となるため、事前にチケットの値段は確認しておきましょう。
「ファンターネがやってきた」の2025年度のチケット価格は、下記となっています。
チケットの種類 |
内容 |
チケット代金 |
全席指定 |
チケットのみ(グッズなし) |
3,000円〜3,300円 |
全席指定グッズ付Aセット |
チケット+ファンファンキーホルダー |
3,800〜4,000円 |
全席指定グッズ付Bセット |
チケット+ふわふわキーホルダー |
3,800〜4,000円 |
全席指定グッズ付Cセット |
チケット+ファンファンキーホルダー+ファンターネ!バルーン |
4,500〜4,700円 |
全席指定グッズ付Dセット |
チケット+ふわふわキーホルダー+ファンターネ!バルーン |
4,500〜4,700円 |
※チケットぴあ参照
「ファンターネがやってきた」の場合、同じチケット内容でも下記によって価格が変動します。
【チケット料金はこれによって変わる!】
● 開催場所
● チケットのみか・グッズ付きチケットか
会場やグッズ付きかなどによってチケット価格は異なるので、子供の人数も考えた上でチケットを申し込む前に必ず確認しましょう。
「ファンターネがやってきた」チケット代金はいくら?先行販売/一般販売の違い・グッズ付きの価格
もしも子供の分のチケットを買わないとどうなる?
「ファンターネがやってきた」のチケットを買ったものの、うっかり子供の分のチケットを買いそびれてしまった場合はどうなるのでしょうか?
その場合は残念ながら、購入したチケットの枚数分の人数でしか当日は入場することはできません。
例えばパパ・ママ・お子さんの3人で行く予定だったのに、2枚しかチケットを買っていなければ、一人は会場に入れません。
その場合はパパかママのどちらかは入場を諦め、保護者一人でお子さんと観覧するしかなくなってしまいます。
当日販売があればラッキー!会場で買える場合も
ただし会場によっては、チケットの当日販売をしている場合があります。
その場合は会場でしか購入できないため、事前にネットなどでは購入することはできません。
もしもの場合は会場に行ってみて、チケットの当日販売が行われているかを確認してみましょう。
ですが当日販売でチケットが買えたとしても、事前に買っていたチケットの座席と横並びにならないことが予想されます。
それも考慮した上で、当日販売チケットを購入することが大切です。
「ファンターネがやってきた」は1歳からチケットを買うように
「ファンターネがやってきた」の子供のチケットについてまとめると、下記となります。
【「ファンターネがやってきた」子供のチケットまとめ】
● 子供のチケットは1歳から必要
● 0歳の赤ちゃんは親の膝の上で鑑賞可能
● ファミリーコンサートとチケットが必要な子供の年齢が違うので注意
● チケットに子供料金はなく、大人と同じ価格となる
● 子供の分のチケット購入を忘れると、当日会場に入れないので注意
● 買い忘れた場合、チケットの当日販売があるかを調べてみる
「ファンターネがやってきた」はおかあさんといっしょのイベントのため、子供のためのコンサートです!
子供が楽しむためにも、お子さんの分のチケットは買い忘れないようにしてください。
チケットは1歳から必要となるため、必ず購入するようにしましょう。
\ チケットぴあで購入可能! /
「ファンターネがやってきた」チケットサイト落選後にどうしてもチケットが欲しいなら


おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。
「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。
【チケジャムのおすすめポイント】
● おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり
● チケットが届かない場合は全額保証
● おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある
● 行けなくなった場合も出品可能
\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /
チケジャムをチェックしてみる