この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。
● おかいつ「ファンターネがやってきた」に行ってきた!
● 「ファンターネがやってきた」の内容・出演者・セットリスト
● 実際に行った「ファンターネがやってきた」の感想・口コミ
おかいつ「ファンターネがやってきた」内容・口コミまとめ
Eテレの「おかあさんといっしょ」では、ファミリーコンサートとは別に「ファンターネがやってきた」というコンサートを開催しています。
これはタイトル通り、人形劇キャラクターのファンターネの3人が、全国を回るコンサートです。
そんなおかあさんといっしょの「ファンターネがやってきた」に、子供を連れて行ってきました!
その内容や感想などを、正直にレポします!
最初は「ファミリーコンサートよりも内容薄いのかな・・・?」と思っていましたが、結果、行ってよかった!!!
ファンターネがやってきたの出演者
私が行ってきたのは、2025年1月18日(土)に神奈川県で開催された「ファンターネがやってきた」です。
場所は「相模女子大学グリーンホール」で、出演者は下記通りでした。
【2025年1月18日「ファンターネがやってきた」出演者】
● ファンターネ(みもも・やころ・ルチータ)
● 坂田おさむ
● はいだしょうこ
● 小林よしひさ
「ファンターネがやってきた」はファンターネの3人だけでなく、歴代のお兄さんお姉さんが登場します!
普段のおかあさんといっしょのファミリーコンサートは、60周年・65周年などの特別な回でない限り、歴代のお兄さんお姉さんはなかなか登場しません。
ですが「ファンターネがやってきた」は現役のお兄さんお姉さんが登場しない分、歴代のキャストが登場してくれます!
今回はよしお兄さん狙いで申し込んだので、生のよしお兄さんに会えるを楽しみにしていました!
歴代キャストの出演者が公演ごとに変わる
「ファンターネがやってきた」の特徴は、開催場所や公演ごとに出演者が変わることです。
ファンターネの3人はもちろん毎回出演しますが、共演する歴代のお兄さんお姉さんは回ごとに異なります。
今回私が行った神奈川公演は坂田おさむさん・はいだしょうこさん・小林よしひささんでしたが、調べてみると下記のようなキャストの公演もあります。
【他の公演の出演キャスト】
● ひなたおさむ / つのだりょうこ / いとうまゆ
● ひなたおさむ / 西けいこ / 上原りさ
● 速水けんたろう / 小野あつこ / きよこ など
開催場所や公演によって、会えるお兄さんお姉さんが異なるのが特徴です!
出演者を見てどの公演のチケットを買うかを決めるのも、おすすめです。
ファンターネがやってきたの内容
そして一番気になっていたのが、「ファンターネがやってきた」のコンサート内容。
出演者情報はチケットを買う前からネットで見れるので、不安なことは一切ありませんでした。
(むしろよしお兄さん狙いで選んだ!)
ですが「ファンターネがやってきた」はファミリーコンサートとは違い、キャラクターがメインです。
そのため正直なところ「コンサート内容はどんな感じなの・・・?」「ファミリーコンサートよりも内容が薄いのでは・・・?」と思っていました。
また、子供にとっては普段見慣れないお兄さんお姉さんだったので、初めは「???」とポカンとするのではと不安も・・・
ですが始まってみると、内容はとっても濃くて、親子でとても楽しめました!!!
セットリストは超豪華!
私が行った回は、このようなセットリストでした。
【ファンターネがやってきたのセットリスト】 |
1. みててカーニバル(全員) |
2, きみのえがお(全員) |
3. ヤッホ・ホー(おさむ・しょうこ・よし) |
4.地球びょんぴょん (おさむ・しょうこ・よし) |
5. ブー!スカ・パーティー!(ファンターネ) |
6. シェイクシェイクげんき!(ファンターネ) |
7. ブンブンにじいろカー(ファンターネ) |
8. ヒューララブンブン!(ファンターネ) |
9. からだ★ダンダン(よしひさ) |
10.ないてたらね(しょうこ) |
11.ゆっくり歩いて(おさむ) |
12. 公園にいきましょう(おさむ・しょうこ・よし) |
13. ムギューだいすき(おさむ・しょうこ・よし) |
14. どんな色がすき(おさむ・しょうこ・よし) |
15.あ・い・う・え・おにぎり(おさむ・しょうこ・よし) |
16. ぱんぱかぱんぱんぱーん(ファンターネ) |
17. クレヨンロケット(ファンターネ) |
18. エイエイオー!(全員) |
19.メダルあげます(全員) |
20. ぼよよん行進曲(全員) |
21.はびねす・はずる(おさむ・しょうこ) |
22. あしたははれる(全員) |
60分間で、なんと22曲も歌って踊ってくれました!
しかも「坂田おさむさん×はいだしょうこさん」というとてもレアなコンビの歌声で!
歌によってはソロで歌うものもあるので、お二人の歌声をゆっくり聴くことができました。
セットリストの内容は、出演者や公演によって変わるようです!
ファンターネのおかげで子供もすぐに慣れた
「知らないお兄さんお姉さんの登場で、子供が楽しめないんじゃないか・・・」と不安でしたが、全くそんなことはありませんでした。
いつも見慣れているファンターネがたくさん登場するので、子供も「これはおかあさんといっしょのコンサートだ!」とすぐに認識した模様。
コンサート初っ端から楽しんでいました。
ファンターネだけで歌って踊ってくれる歌もたくさんあるので、とても可愛くて見ていて癒されます!
特にファンターネによる「ヒューララブンブン!」はテレビでも見ていたので、ファンターネが踊ってくれて子供は大興奮!
歌だけでなく体操があるのがありがたい!
そして歌だけではなく、よしお兄さんによる体操「からだ★ダンダン」も!!!
ここは「ブンバボーン」ではなく、今の子供たちが楽しめる「からだ★ダンダン」にしてくれているのもありがたい・・・!
歌だけだと子供が飽きてしまうけど、ちょうどコンサートの真ん中あたりに体操の時間があるので、子供も飽きずに楽しんでいました。
また、昔からの名曲はもちろん、最近のおかあさんといっしょの歌もたくさん歌ってくれたので、子供にとっても馴染みのある歌ばかり!
え、、、これは当選倍率激戦のファミリーコンサートと変わらない十分過ぎる内容なのでは・・・!????
とにかく行ってよかった!!!親子で大満足の内容でした!
ファンターネがやってきたはグッズ付きチケットもある!
また、ファミリーコンサートと違うところは、「ファンターネがやってきた」はグッズ付きチケットが販売されていることです。
私が行った回ではグッズ付きだと「アクリルキーホルダー」と「アクリルキーホルダー+スティックバルーン」があり、グッズの数によってチケットの価格が異なりました。
↑「ファンターネがやってきた」オリジナルのキーホルダー
我が家はケチってグッズなしのチケットを購入したので、残念ながらキーホルダーはもらっていません・・・
ですがファミリーコンサートにはこのようなグッズ付きチケットは売っていないので、これも「ファンターネがやってきた」ならではだと思います。
記念にファンターネグッズも欲しい方は、グッズ付きチケットを購入することがおすすめです。
「ファンターネがやってきた」内容は最高!親子で楽しめておすすめ!
今回初めて「ファンターネがやってきた」のコンサートに親子で行きましたが、超おすすめです!!!
その理由は、ファミリーコンサートと変わらないくらい内容が濃くて楽しめるからです!
セットリストも十分過ぎるほどの内容で、昔からの名曲から最近の月歌まで歌ってくれます。
また、体操の時間もあるので、子供にとっては全く飽きることのない内容でした。
一番の違いは現役のお兄さんお姉さんではなく、歴代のお兄さんお姉さんという点です。
ここをこだわらない方は、「ファンターネがやってきた」は本当におすすめです。
また、チケット購入は先着順のため、ファミリーコンサートよりもチケットも買いやすいです!
内容も濃くて親子で楽しめる「ファンターネがやってきた」を、ぜひ親子で行ってみてください!
落選後にどうしてもチケットが欲しいなら


おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。
「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。
【チケジャムのおすすめポイント】
● おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり
● チケットが届かない場合は全額保証
● おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある
● 行けなくなった場合も出品可能
\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /
チケジャムをチェックしてみる