この記事では、下記のことについてまとめています。
● おかあさんといっしょ「きらぴかハッケンジャー」が復活?
● 2025年度きらぴかハッケンジャー復活の内容
● ハッケンジャーは今後は何曜日に放送?
● 予想される放送頻度
● 過去のおかいつを見るならおすすめサービス
【2025】おかあさんといっしょ「きらぴかハッケンジャー」復活?
Eテレの「おかあさんといっしょ」では、2024年度まで「きらぴかハッケンジャー」というコーナーがありました。
かずむお兄さん(佐久本和夢)とあづきお姉さん(秋元杏月)の2人によるコーナーで、子供と一緒に障害物を登っていき宝石をゲットします。
子供が楽しそうに障害物を乗り越えていく様子から、ネット上でも「きらぴかハッケンジャーに子供を出演させたい!」という声が多く上がる人気のコーナーです。
ですが「きらぴかハッケンジャー」は、2025年3月についに最終回を迎えました。
と思いきやなんと2025年6月に、少しだけ復活を遂げたのです!
テレビから「ハッケンジャー!」の声が聞こえた途端、思わず二度見をしてしまった人も多かったのでは・・・?
きらぴかハッケンジャー最終回!コーナー終了の挨拶・2025年度は何が放送される?
ハッケンジャー復活回の内容
2025年6月7日(土)は、あづきお姉さん・かずむお兄さんが幼稚園へ出張をする、土曜日バージョンが放送されていました。
その中で幼稚園の子どもたちと一緒に、アスレチックで遊ぶ様子が放送されていました。
そのアスレチックが縄でできたもので、一生懸命あづきお姉さんも登っていきます。
「あづきお姉さん登れないかも〜!」と言うと、「じゃあかずむお兄さんがあづきお姉さんを助けに行くね!」と紳士的なシーンも!
結局子供達に助けられながら、あづきお姉さんが登り切っていきます。
すると登り終えた後に、「宝物ゲットしたよ〜!開けてみよう!」と言うかずむお兄さん。
そこから出てきたのは、見覚えのあるあの宝石たち・・・!
宝箱を開けた瞬間、子供達による争奪戦がスタート。
みんな嬉しそうに宝石を持って、お友達同士で見せ合っていました。
そして最後はお決まりの「ハッケンジャー!!!」ポーズで締めました。
今後は「きらぴかハッケンジャー」は土曜日枠で不定期放送かも?
以前の「きらぴかハッケンジャー」は、スタジオで子供1人が障害物に挑戦するコーナーでした。
その障害物を全てクリアすると、ご褒美として宝箱の中にある宝石がもらえたのです。
ですが今回は土曜日放送の保育園(幼稚園)への出張収録で、「きらぴかハッケンジャー」のコーナーが収録されました。
2024年度でスタジオ収録の「きらぴかハッケンジャー」は終了となりましたが、今後は今回のような出張収録で行われる可能性があります。
また、コーナーではないため、以前のような「きらぴかハッケンジャー」のオープニングはありません。
あくまで園の子供たちと一緒に遊ぶ中で、サクッとハッケンジャーを行う形です。
幼稚園(保育園で)の出張収録であれば子どもたちみんなと一緒に楽しめるので、2025年度からはこのような形式の収録に変わったのかもしれません。
今後は月に1回くらいの不定期放送かも?
ですが土曜日の収録は、毎回あづきお姉さん・かずむお兄さんが保育園(幼稚園)へ行くわけではありません。
土曜日はファミリーコンサート映像が放送されたり、地方スタジオへの出張収録もあるので、園に出張するのは恐らく1ヶ月に1回程度だと思われます。
そのため「きらぴかハッケンジャー」の放送が今後もあるとすれば、月に1回あるかないかの不定期放送となることが考えられます。
おかいつ「きらぴかハッケンジャー」は終わっていなかった!
「きらぴかハッケンジャー」は2025年3月で最終回を迎えたことで、「子供が好きだったのに・・・」「いつか子供を出演させたかったのに・・・」と悲しんだ方も多かったはず。
ですが「きらぴかハッケンジャー」は、実はまだ終わっていませんでした!
そのポイントをまとめると、下記となります。
【2025年度のきらぴかハッケンジャー予想】
● 2025年度は幼稚園・保育園の子どもたちと一緒に行う?
● 園にあるアスレチックに挑戦して宝物をゲットするスタイルに?
● 形式は変わったものの、今後も放送される可能性が高い
● 土曜日の園への出張収録を見逃さずに!
● 「きらぴかハッケンジャー」放送は不定期
(1〜2ヶ月に1回程度かも?)
今後は土曜日の放送枠に注目して、「きらぴかハッケンジャー」を楽しんでみてください。