この記事では、下記のことについてまとめています。
● おかいつ 歴代のショートアニメーション
● 過去のおかいつを見るならおすすめサービス
【おかあさんといっしょ】歴代のアニメーションまとめ
「おかあさんといっしょ」では、短編のアニメーションのコーナーがあります。
1986年から現在までアニメコーナーが放送されており、どれも個性的で面白いお話ばかりです。
そんな懐かしいおかあさんといっしょの歴代のアニメの、放送期間や内容を詳しくご紹介します。
おかあさんといっしょでは、これまで8つのアニメが放送されてきました!
まずは年表で、放送されてきたアニメを一覧でご紹介します。
アニメーション名 |
放送期間 |
こんなこいるかな |
1986年4月~1991年3月 |
ふたりはなかよし |
1991年4月~1994年4月 |
ふしぎなあのこはすてきなこのこ |
1994年5月~1997年4月 |
スプーンひめのスイングキッチン |
1997年4月~1999年3月 |
やんちゃるモンちゃ |
1999年4月~2002年3月 |
でこぼこフレンズ |
2002年4月〜 2011年3月 |
ともだち8にん |
2011年4月~2019年1月 |
やくめをおえてこのたび自由になりました団 |
2023年4月~ |
それぞれのアニメを一つづつ解説していきます。
こんなこいるかな
おかあさんといっしょで初めて放送されたアニメは、「こんなこいるかな」です。
1986年4月~1991年3月までの5年間、放送されました。
個性的な12人のキャラクターが色々なことに挑戦し、成長していくのが物語です。
キャッチフレーズは「きみが いるから おもしろい!」で、主題歌の歌詞にもなっています。
「こんなこいるかな」がおかあさんといっしょで放送されると瞬く間に人気となり、NHKの幼児キャラクターの中で一番のヒットとなりました。
その後絵本を発売すると、累計1000万部を超えるほど人気となりました。
ふたりはなかよし
おかあさんといっしょで次に放送されたアニメは、「ふたりはなかよし」です。
1991年4月~1994年4月までの3年間、放送されました。
お兄ちゃんのグーと妹のスーが登場し、2人で喧嘩しながらも仲良く遊んで学ぶアニメです。
ふしぎなあのこはすてきなこのこ
おかあさんといっしょで次に放送されたアニメは、「ふしぎなあのこはすてきなこのこ」です。
1994年5月~1997年4月までの3年間、放送されました。
サイのいっかく、ネズミのしっぴー、ライオンのがおーねなど、動物をモチーフにしたキャラクターが登場します。
怒りん坊・おっちょこちょいなどそれぞれキャラクターの性格が異なり、一緒に遊ぶことで様々なことを学んでいくアニメです。
スプーンひめのスイングキッチン
その後おかあさんといっしょで放送されたアニメは、「スプーンひめのスイングキッチン」です。
1997年4月~1999年3月までの2年間、放送されました。
スプーンひめ・カップくん・フォーク王子の3人が登場し、真夜中に動き出すお話でした。
やんちゃるモンちゃ
その後おかあさんといっしょで放送されたアニメは、「やんちゃるモンちゃ」です。
1999年4月~2002年3月までの3年間、放送されました。
主人公の「モンちゃ」は普段はいい子に過ごすものの、日々の生活や遊びの中でイタズラを思い付くといたずらっ子の「やんちゃるモンちゃ」に変身します。
「やんちゃるモンちゃ」に返信するとイタズラをしてしまいますが、最後は自分に返ってきて痛い目に遭うというアニメでした。
「やんちゃるモンちゃ」は一見、「イタズラをすると自分にも悪いことが返ってくる」と子供に教えるお話に思えます。
ですが色々な事を挑戦するモンちゃの姿を通して、「子供達が持つ創造性と行動力を伸ばしてもらいたい」という願いも込められたアニメです。
でこぼこフレンズ
その後おかあさんといっしょで放送されたアニメは、「でこぼこフレンズ」です。
2002年4月〜 2011年3月まで放送されました。
これまでのおかあさんといっしょのアニメは3〜5年ごとに変更となっていましたが、「でこぼこフレンズ」は9年間放送されました。
この9年という記録は、おかあさんといっしょの歴代アニメの中で最長となっています。
キャラクターは第1期の当初は12組(人数でいうと17人)でしたが、第2期で新たに3組追加されて15組(人数でいうと20人)になりました。
その後、第3期でさらに3組追加され、最終的に18組(人数でいうと24人)となりました。
キャラクターの数が多いことでも、当時話題になりました。
ともだち8にん
その後おかあさんといっしょで放送されたアニメは、「ともだち8にん」です。
2011年3月〜2019年1月までの8年間、放送されました。
歴代のおかあさんといっしょのアニメの中で、「ともだち8にん」は2番目に長い放送期間でした。
実は主役キャラクターは9人いますが、「1人のキャラクターに対して友達が8人いる」という設定です。
そのためタイトルは「ともだち8にん」ですが、「キャラクターが8人」ではないのがこのアニメのポイントです。
やくめをおえてこのたび自由になりました団
その後間は空き、現在おかあさんといっしょで放送されているアニメは「やくめをおえてこのたび自由になりました団」です。
2023年4月から現在まで放送されています。
トイレットペーパーの芯・かまぼこ板・プリンカップなど、役目を終えた子達によるお話です。
声優は女優の小林聡美さん、芸人「パーパー」のほしのディスコさんなど、様々な方が担当されています。
アニメの中のキャラクターは、2024年7月のおかあさんといっしょの今月のうた「ネバネバサンバ」にも登場したことで話題となりました。
現在、毎週土曜日に放送されています。
おかあさんといっしょのアニメはどれも個性的で面白い!
おかあさんといっしょでは、これまで8つのアニメが放送されてきました。
【おかあさんといっしょ歴代アニメ】
● こんなこいるかな(1986年4月~1991年3月)
● ふたりはなかよし(1991年4月~1994年4月)
● ふしぎなあのこはすてきなこのこ(1994年5月~1997年4月)
● スプーンひめのスイングキッチン(1997年4月~1999年3月)
● やんちゃるモンちゃ(1999年4月~2002年3月)
● でこぼこフレンズ(2002年4月〜 2011年3月)
● ともだち8にん(2011年4月~2019年1月)
● やくめをおえてこのたび自由になりました団(2023年〜)
どれも個性のあるキャラクターが、子供たちに様々なことを教えてくれます。
現在は「やくめをおえてこのたび自由になりました団」が放送されているので、ぜひ見てみてください。
過去のおかあさんといっしょを見るなら!
過去のおかあさんといっしょの放送・ファミリーコンサート・スペシャルステージなどは、動画配信サービスから見ることができます。
無料お試し期間もあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
おすすめサービス |
特徴 |
月額料金 |
● おかあさんといっしょ作品が多い! (60作品以上) ● 他のEテレ番組も豊富に見れる ● 無料トライアル期間:14日間
|
997円 |
|
● おかあさんといっしょ作品が多い! (50作品以上) ● 他のEテレ番組も豊富に見れる ● 無料トライアル期間:31日間 |
2,189円 |