「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


【おかあさんといっしょ歴代の人気曲】名曲・おもしろ・泣ける・乗り物の歌まとめ





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【おかあさんといっしょ歴代の人気曲】名曲・おもしろ・泣ける・乗り物の歌まとめ

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

おかあさんといっしょ歴代人気曲まとめ!

おかいつの名曲をテーマ別に紹介!

おかいつの人気曲を聴くなら!おすすめサービス

 

【おかあさんといっしょ歴代の人気曲】長年歌われている名曲一覧

 

おかあさんといっしょでは、これまでたくさんの歌が歌われてきました。

 

その中でも長年歌われ続けている、人気曲や名曲があります。

 

そんなおかあさんといっしょの曲の中から厳選して、長年愛されている名曲をご紹介します。

 

CHECK!!

おかあさんといっしょには歴代人気曲がいっぱい!

わかりやすくテーマ別に、30曲以上をご紹介します。

【歴代人気曲①】歌って楽しい!親子で長年愛される名曲

 

まずはおかあさんといっしょを代表する、歴代の人気曲をご紹介します。

1, ぼよよん行進曲

f:id:warakochan:20210706144218j:plain

 

「ぼよよん行進曲」は、おかあさんといっしょの2006年4月の今月のうたとして登場しました。

 

当時は、今井ゆうぞうお兄さん・はいだしょうこお姉さんが歌っていました。

 

f:id:warakochan:20210706144305j:plain

 

ぼよよん行進曲ではサビの「ぼよよよ~ん!」のところで、歌のおにいさんやおねえさんは高くジャンプします。

 

f:id:warakochan:20210706144513j:plain

 

今でもおかあさんといっしょのファミリーコンサートでこの曲が歌われると、会場にいる保護者が歌に合わせて子供を高く持ち上げています。

 

親子で楽しめるという点から、ぼよよん行進曲の人気は高くなっています。

 

2, どんな色がすき

おかあさんといっしょ65周年誕生日パーティーまとめ【どんな色がすきメドレー】

 

「どんな色がすき」は、おかあさんといっしょ7代目歌のおにいさんの坂田修(坂田おさむ)さんが作詞作曲をした歌です。

 

1992年に放送されてから30年以上、歴代の歌のお兄さん・お姉さんたちに歌い継がれてきました。

 

今でもおかあさんといっしょのファミリーコンサートでも、よく歌われています。

 

「どんな色がすき?」と聞かれて様々な色を答えるのも、子供にとっては楽しい1曲になっています。

 

3, にじのむこうに

【おかあさんといっしょ歴代の人気曲】名曲・おもしろ・感動・乗り物の歌まとめ

 

「にじのむこうに」は、おかあさんといっしょの1996年4月の今月のうたです。

 

作詞作曲は「どんな色がすき」と同様、坂田修さんです。

 

「雨が上がったよ、お日様が出てきたよ」の歌詞は、子供の時に誰もが歌ったことがあるくらい今では有名です。

 

おかあさんといっしょで約30年もの間歌われ続け、今では保育の現場でも歌われています。

4, 公園にいきましょう

【おかあさんといっしょ歴代の人気曲】名曲・おもしろ・感動・乗り物の歌まとめ

 

「公園にいきましょう」は、おかあさんといっしょの1997年6月の今月のうたです。

 

子供が大好きな公園をテーマにした歌になっています。

 

速水けんたろうお兄さん・茂森あゆみお姉さんの時代から歌われ続け、今でも人気の高い1曲です。

5, 夢の中のダンス

 

「夢の中のダンス」は、おかあさんといっしょの2007年9月の今月のうたです。

 

「眠れない夜はダンスダンスダンス!」と、明るいポップな歌になっています。

 

今井ゆうぞうさん・はいだしょうこさんの頃の歌ですが、現在もクリップ映像を変えながら歌い継がれています。

6, 地球ぴょんぴょん

 

「地球ぴょんぴょん」は、おかあさんといっしょの2014年2月の今月のうたです。

 

お兄さんお姉さんたちが地球の上をぴょんぴょんしながら、楽しく歌ってくれます。

 

「ぴょんぴょんぴょんぴょん」に合わせて思わず飛びたくなる、楽しい1曲です。

7, ヒューララ ブンブン!

「ヒューララ ブンブン!」おかあさんといっしょ|16年ぶりの3月の月うた!歌詞・クリップ映像まとめ

 

「ヒューララ ブンブン!」は、おかあさんといっしょの2024年3月の今月のうたです。

 

クリップ映像ではお兄さんお姉さんだけでなく、ファンターネ!の3人も登場します。

 

みんなで飛んで跳ねて腕をブンブン回して、全身を使って楽しく歌う一曲です。

 

普段はあまりクリップ映像に登場しないファンターネがいることや、明るい元気な歌であることから子供たちからも人気です。

 

また、曲の最後には子役の子どもたちが登場する点も、子供にとっては興味の湧くクリップ映像となっています。

 

「ヒューララ ブンブン!」おかあさんといっしょ|16年ぶりの3月の月うた!歌詞・クリップ映像まとめ

 

8, みててカーニバル

「みててカーニバル」おかあさんといっしょ 歌詞やけん玉の人は誰?やくそくハーイに似てる?

 

「みててカーニバル」は、2024年6月のおかあさんといっしょの今月のうたです。

 

クリップ映像ではお兄さんお姉さん達が登場し、さらには子供たちと一緒に遊ぶ楽しい内容となっています。

 

また、クリップ映像の中では、絵の具や道具を使って遊ぶシーンもあり、子供にとって興味の枠内容になっています。

 

「みててカーニバル」おかあさんといっしょ 歌詞やけん玉の人は誰?やくそくハーイに似てる?

 

メロディもとても明るいので、子供が楽しめる1曲です。

 

9, ムギューだいすき

おかあさんといっしょ「ムギューだいすき」新クリップ映像が超豪華!登場キャラ・歌詞まとめ!

 

「ムギューだいすき」は、1996年9月のおかあさんといっしょの今月のうたです。

 

速水けんたろうさん・茂森あゆみさんの頃に放送され、今でも30年近く歌われ続けています。

 

そんな中、2024年にクリップ映像が新しくなり、お兄さんお姉さんに加えファンターネの3人が登場したことでも話題となりました。

 

みんなでぎゅ〜っとハグをする、優しく楽しい歌になっています。

 

 

 

\おかいつ動画が見放題!/

Amazonプライムビデオで

おかあさんといっしょ動画が見放題!

ファミリーコンサート・スペシャルステージ・最新ソングブックも!

 


NHKこどもパークをチェック

/ 14日間無料体験あり! \

【歴代人気曲②】親子で笑っちゃう!おもしろ系の名曲

 

おかあさんといっしょの歴代人気曲の中には、思わず笑っちゃうような面白い歌も多いです。

 

親子で楽しめる、おもしろ系の名曲をご紹介します。

1, たこやきなんぼマンボ

f:id:warakochan:20210706143615j:plain

 

「たこやきなんぼマンボ」は、おかあさんといっしょの2000年7月の今月のうたです。

 

杉田あきひろさん・つのだりょうこさんの時代に放送され、そのクリップ映像の面白さからとても人気となりました。

 

たこ焼きをテーマに、「おおきに!」「まいど!」などの関西弁を交えた明るい歌詞になっています。

 

クリップ映像ではアニメーションのみのものもありますが、当初はお兄さんお姉さんたちがたこ焼きの被り物をして歌っていました。

 

歌詞もクリップ映像もとても楽しく、親子で楽しめる1曲です。

 

2, がんばレンジャーズ

「がんばレンジャーズ」おかあさんといっしょ|さだまさし作詞の歌詞・クセ強クリップ映像とは?

 

「がんばレンジャーズ」は、2025年5月のおかあさんといっしょの今月の歌です。

 

パパレンジャー・ママレンジャー・じいじレンジャー・ばあばレンジャーの4人が登場し、子供を応援する歌です。

 

クリップ映像ではお兄さんお姉さんたちが「おもしろ」に走って歌ってくれるので、放送後は「トンチキソング来た!」とも話題となりました。

 

見ているこちらまで思わず笑ってしまう、元気の出る1曲です。

 

3, おたすけ!およよマン

f:id:warakochan:20210107154948j:plain

 

「おたすけ!およよマン」は、おかあさんといっしょの2021年1月の今月のうたです。

 

曲のタイトルからして少し不思議ですが、歌詞はもっと不思議です。

 

「およよ およよ およよ およよ」を繰り返し、「とりあえず踊って元気を出そう!」というトンチキソングです。

 

曲を聴くと思わずお子さんも踊ってしまうような、楽しい1曲になっています。

4, ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!

「ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!」えだまめンズは誰?おかあさんといっしょ 歌詞・衣装・クリップ映像まとめ

 

「ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!」は、おかあさんといっしょの2024年4月の今月のうたです。

 

お兄さんお姉さんたちがハッピを着て歌う、お祭り風の明るい歌になっています。

 

誰もが馴染みのある「せっせっせーのよいよいよい!!!」という掛け声から始まるのが、特徴的な歌です。

 

また、曲の途中でタオルをブンブン回して激しく踊る点も、子供が楽しめる1曲になっています。

 

5, ごめんください、 めんください

ごめんください、 めんください

 

「ごめんください、 めんください」は、2009年4月のおかあさんといっしょの今月のうたです。

 

お兄さんお姉さんたちがうどんやお蕎麦屋さんになり、お客さんに様々な麺料理を提供していきます。

 

その様々な「麺」に対しての歌詞がとても面白く、思わず聞き入ってしまいます。

 

面白いけどちょっと勉強にもなるクリップ映像は、必見です!

【歴代人気曲③】歌詞が泣ける・卒業にもぴったりの名曲

 

おかあさんといっしょの歴代人気曲の中には、泣ける名曲も多いです。

 

実際に卒園式やお別れのシーンで歌われる歌も、たくさんあります。

1, ありがとうの花

おかあさんといっしょ65周年おたんじょうびウィーク ④木曜日(だいすけお兄さん・ムテ吉)

 

「ありがとうの花」は、おかあさんといっしょの2009年10月の今月のうたです。

 

手でお花を作りながら、ありがとうの感謝の気持ちを伝える歌になっています。

 

卒園式やお別れのイベントなど、たくさんの場所で歌われています。

 

2, あしたははれる

 

「あしたははれる」は、おかあさんといっしょの1999年3月の今月のうたです。

 

歌詞は卒業やお別れが含まれている内容となっており、当時おかあさんといっしょに出演していた、速水けんたろうさん・茂森あゆみさんの卒業ソングとなりました。

 

また、三谷たくみさんの最後のファミリーコンサートでも、ラストに歌われた曲です。

3, メダルあげます

おかあさんといっしょ65周年誕生日パーティーまとめ【10月5日(土)放送分】

 

「メダルあげます」は、おかあさんといっしょの2015年11月の今月のうたです。

 

お弁当箱、レールなど、いつもみんなのために頑張ってくれているものにメダルをあげていく歌です。

 

最後は「お母さん」にメダルをあげることで、ママたちからは「歌詞が泣ける・・・」という声も多いです。

 

「メダルあげます」はファンも多く、長年歌われ続けている名曲の一つです。

 

4, たからもの

「たからもの」おかあさんといっしょ|さだまさし作詞作曲の歌詞は?65周年記念月の歌

 

「たからもの」は、おかあさんといっしょの2024年10月の今月のうたです。

 

2024年10月といえば、おかあさんといっしょが65周年を迎えた月でもありました。

 

その記念すべき2024年10月に「たからもの」が公開されました。

 

我が子を思う親の気持ちを歌った、思わずウルっときてしまう温かい1曲になっています。

 

 

 

\おかいつ人気曲を聴くなら!/

Amazon mucis unlimitedなら

おかあさんといっしょの人気曲が

50曲以上聴き放題!広告なし!


amazon musicをチェック

/ 30日間無料体験あり! \

 

【歴代人気曲④】食育にもなる!食べ物が主役の名曲

 

おかあさんといっしょの名曲の中には、食べ物が主役の歌もたくさんあります。

 

お子さんが見ると食育にもなるので、ぜひクリップ映像を見せてあげてほしいです。

1,おすしのピクニック

【おかあさんといっしょ人気曲2025】子供から愛されている歌一覧

 

「おすしのピクニック」は、おかあさんといっしょの2003年11・12月の今月のうたです。

 

主人公はお寿司のごはん(シャリ)で、様々なネタをおんぶしながらピクニックへ連れて行く歌になっています。

 

魚、卵のネタだけでなく海苔巻きなども登場し、子供にとってはとても楽しいクリップ映像になっています。

2, おまめ戦隊ビビンビ〜ン

 

おまめ戦隊ビビンビ〜ン」は、おかあさんといっしょの2017年の今月のうたです。

 

お兄さんお姉さんたちが戦隊モノとして登場するので、それだけで見ていて楽しいクリップ映像です。

 

そのおまめ戦隊たちが様々な豆を紹介しながら、戦っていきます。

3, あ・い・う・え・おにぎり

おかあさんといっしょ65周年おたんじょうびウィーク ③水曜日(りょうこお姉さん・しょうこお姉さん・スプー)

 

あ・い・う・え・おにぎり」は、おかあさんといっしょの2001年4月の今月のうたです。

 

作詞作曲は、おかあさんといっしょの14代目歌のお姉さん・しゅうさえこさんです。

 

歌の中では手遊びでおにぎりを作ったり、具材の名前を言ったりと、子供が楽しい歌になっています。

 

保育の現場でも歌われている人気曲です。

4, キッチンオーケストラ

おかあさんといっしょ「キッチンオーケストラ」

 

「キッチンオーケストラ」は、おかあさんといっしょの2011年5月の今月のうたです。

 

主人公はキッチンで使う鍋やフライパン、お玉などです。

 

「シャカシャカ」「グツグツ」「トントントン」など、キッチンから聞こえる音に合わせて楽しく歌っていきます。

 

5, おべんとウインナー

「おべんとウインナー」おかあさんといっしょ 歌詞・クリップ映像は?卵の片手割りが話題!

 

「おべんとウインナー」は、おかあさんといっしょの2024年1月の今月のうたです。

 

お弁当の中に入りたい双子のウインナーが主役の、可愛い歌になっています。

 

クリップ映像ではゆういちろうお兄さん・まやお姉さんが実際にお弁当を作るシーンもあり、その料理の腕も話題となりました。

 

果たしてウインナーたちは、お弁当のおかずに選んでもらえるのか・・・?

 

ウインナーの気持ちになって歌った、楽しい1曲です。

 

6, のりまきペラパリおんど

おかあさんといっしょ「のりまきペラパリおんど」歌詞は?作詞フジモ・トモミは誰?

 

「のりまきペラパリおんど」は、2022年7月おかあさんといっしょの今月のうたです。

 

海苔巻きを主役にした歌で、ゆういちろうお兄さんが「のりこ」・まやお姉さんが「まきこ」を演じています。

 

夏らしい盆踊りのようなメロディに合わせて、楽しく歌ってくれます。

 

7, くだものたろう

おかあさんといっしょ「くだものたろう」歌詞・果物太郎・衣装・クリップ映像まとめ

 

「くだものたろう」は、2022年5月のおかあさんといっしょの今月の歌です。

 

お兄さんお姉さんたちは、それぞれ果物に扮して被り物で登場します。

 

もも・バナナ・いちご・さくらんぼ・りんご・ブドウ・なし・パイナップルと、様々なフルーツになりきって歌ってくれます。

 

お尻を振るダンスも可愛く、癒しのクリップ映像です。

 

【歴代人気曲⑤】乗り物好きにはたまらない!電車・車の名曲

 

乗り物好きのお子さんにはたまらない、乗り物が主役の人気曲もたくさんあります。

1, 新幹線でゴー!ゴ・ゴー!

おかあさんといっしょ65周年おたんじょうびウィーク ④木曜日 新幹線でゴー!ゴ・ゴー!

 

「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」は、おかあさんといっしょの2011年6月の今月のうたです。

 

横山だいすけお兄さん・三谷たくみお姉さんの頃から歌われていますが、今でも歌い継がれています。

 

クリップ映像では新幹線の映像がたくさん登場し、お兄さんお姉さんが車掌さんになって登場するのが特徴です。

 

おかあさんといっしょ65周年おたんじょうびウィーク ④木曜日 新幹線でゴー!ゴ・ゴー!

 

乗り物が好きな子供にとっては、見ているだけでワクワクするクリップ映像となっています。

2,  のりもののりたいな

「のりもの のりたいな」おかあさんといっしょ|歌詞・作詞作曲・クリップ映像まとめ

 

「のりもの のりたいな」は、2024年11月のおかあさんといっしょの今月のうたです。

 

新幹線、パトカー、バス、タクシー、ブルドーザー、ベビーカーなど、色々な乗り物が登場する、楽しいクリップ映像となっています。

 

乗り物付きのお子さんは必見です!

 

3, ジューキーズこうじちゅう

f:id:warakochan:20210707134549j:plain

 

「ジューキーズこうじちゅう」は、おかあさんといっしょの2010年5月の今月のうたです。

 

主人公は重機で、クリップ映像は重機たちの可愛いアニメになっています。

 

登場する重機はブルドーザー、ショベルカー、ダンプトラック、パイルドライバー、クレーン車、ミキサー車の6つです。

 

それぞれの役割を紹介しながら、重機のことを楽しく学べる歌になっています。

 

【歴代人気曲⑥】この人が?大物歌手が作詞作曲した名曲

 

おかあさんといっしょの歴代人気曲の中には、大物歌手やアーティスト、有名人が作詞作曲を担当しているものがあります。

 

思わず「え、この人が・・・?」と驚いてしまう人気曲をご紹介します。

1, ももいろほっペ

「ももいろほっペ」おかあさんといっしょ|可愛すぎる歌詞・クリップ映像・衣装まとめ

 

「ももいろほっペ」は、おかあさんといっしょの2025年3月の今月のうたです。

 

「ももいろほっペ」の作詞作曲はヤマモトショウさんで、FRUITS ZIPPER、私立恵比寿中学などの楽曲提供を行なっている方です。

 

「ももいろほっペ」が放送されると、すぐにネットニュースになるほど話題となりました。

 

今までのおかあさんといっしょにはなかった、「アイドル」をテーマにしています。

 

曲調や衣装など全てがアイドル風で、「クリップ映像が可愛すぎる!」ととても話題になりました。

 

普段からアイドルに特化して楽曲提供をしているヤマモトさんならではの、可愛すぎる1曲になっています。

 

2, 魔法のピンク

 

「魔法のピンク」は、2008年9月のおかあさんといっしょの今月のうたです。

 

「魔法のピンク」の作詞作曲は、歌手のさだまさしさんです。

 

この歌の中でもとても特徴的なのが、早口言葉で歌う点です。

 

「ぱぺぴぺぽぺぴぺぱぷぺぽ ピンクのパンダ」と、ぱぴぷぺぽが多く出てくる歌詞をお兄さんお姉さんが上手に歌います。

 

難しい歌詞を噛まずに歌い上げる姿から、「さすが歌のお兄さんお姉さん・・・!」と思わず感心してしまいます。

3, うらら

おかあさんといっしょ「うらら」まやお姉さん初登場の今月の歌

 

「うらら」は、2022年4月のおかあさんといっしょの今月の歌です。

 

4月に登場した「うらら」は、春の季節にぴったりな優しい歌になっています。

 

作詞作曲は「いきものがかり」の水野良樹さんであることも、当時話題となりました。

 

また、2024年には沖縄県で撮影した、外ロケバージョンのクリップ映像も放送されています。

 

4, うちゅうにムチュー

おかあさんといっしょ「うちゅうにムチュー」衣装

 

「うちゅうにムチュー」は、おかあさんといっしょの2020年4月の今月のうたです。

 

作詞作曲はゆずの北川悠仁さんです。

 

クリップ映像ではお兄さんお姉さんたちがカラフルの衣装を着て、可愛いダンスを披露してくれます。

 

子供にとって興味いっぱいの宇宙をテーマに、明るく楽しく歌ってくれます。

 

 

 

\おかいつ動画が見放題!/

Amazonプライムビデオで

おかあさんといっしょ動画が見放題!

ファミリーコンサート・スペシャルステージ・最新ソングブックも!

 


NHKこどもパークをチェック

/ 14日間無料体験あり! \