「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


【おかあさんといっしょファンターネ小劇場】倍率は高い?当たらないとの噂も?





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【おかあさんといっしょファンターネ小劇場】倍率は高い?当たらないとの噂も?

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

● おかいつ「ファンターネ小劇場」の当選倍率は?

「ファンターネ小劇場」に落選・当たらない人多数?

「ファンターネ小劇場」の倍率が高い2つの理由

● 「ファンターネ小劇場」の当選確率を上げる2つのコツ

 

おかいつ「ファンターネ小劇場」の当選倍率は高い?低い?

 

おかあさんといっしょでは、「ファンターネ小劇場」というコンサートイベントを全国各地で開催しています。

 

人形劇キャラクターのファンターネの3人が、全国を回る子供向けコンサートです。

 

「ファンターネ小劇場」は抽選となり、当選した人のみ参加・鑑賞することができます。

 

そんな「ファンターネ小劇場」の倍率は、どのくらいなのでしょうか?

 

CHECK!!

「ファンターネ小劇場」はファミリーコンサートよりも知名度は低いです。

ですが実は、倍率が高い人気イベントだった・・・?

「ファンターネ小劇場」の倍率を予想!

 

「ファンターネ小劇場」の当選倍率については、公式で発表されていません。

 

そのため正確な数字がわからないところですが、結論から言うと倍率はやや高いと予想されます。

 

ただし当選倍率が30〜40倍とも言われるファミリーコンサートよりは、倍率は高くないと考えられます。

 

ファミリーコンサートよりは当たりやすいですが、落選者も多く出るイベントだと予想されます。

 

SNSでも落選した人多数!実は隠れた人気イベント?

実際にSNSを見ていると、「ファンターネ小劇場」に落選した方は多いです。

 

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」は、正直なところ知名度は低く、地方で開催されることが多いことから穴場なイベントとも言えます。

 

ですが知っている人は知っているからこそ、隠れた人気イベントでもあるのです。

「ファンターネ小劇場」の倍率がやや高い?当たらない2つの理由

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」は、ファミリーコンサートやスペシャルステージに比べると知名度は低いイベントです。

 

ですがなぜ落選する人は多く、倍率はやや高いと言われているのでしょうか?

 

その考えられる理由がこちらです。

1, 無料イベントのため人気が高い

 

おかあさんといっしょのコンサートは、基本的に全てチケット代が発生します。

 

【おかあさんといっしょ コンサート代金】

● ファミリーコンサート:2500円〜3600円 / 人

● スペシャルステージ:4000円〜6000円 / 人

 

ですが「ファンターネ小劇場」に限り、入場無料のコンサートとなります!

 

無料でありながらも、人気のファンターネが登場する本格的なコンサートを楽しむことができます。

 

そのため、無料であることからとりあえず応募する人も多いと思われます。

 

その結果、地方であっても当選倍率は高いと予想されます。

2, 収容人数が少ない会場で開催される

 

また、「ファンターネ小劇場」は、基本的に地方で開催されます。

 

遠くて東京渋谷のNHKホールや収録スタジオまで来れない方向けに、ファンターネが全国を回ってコンサートをしてくれます。

 

ですが地方であるからこそ、規模の小さい会場で開催されることがほとんどです。

 

多くの場合が、地域の文化会館・文化センターで開催され、座席数は500〜1000席ほどのところが多いです。

 

ファミリーコンサートでは1500〜3600席の会場で行われますが、それに比べると収容人数は少ないです。

 

そのため当選倍率は自然と高くなってしまうのでしょう。

 

「ファンターネ小劇場」の当選確率を上げるための2つのコツ!

 

そんな「ファンターネ小劇場」の当選確率を上げるためには、どうしたら良いのでしょうか?

 

「次こそ絶対に当たりたい!」という方向けに、当選確率を上げるためのおすすめポイントをご紹介します。

1, NHK受信料を支払う

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」は、NHK受信料を支払っていない場合でも応募自体は可能です。

 

「ファンターネ小劇場」の応募サイトには、応募の条件に「現在NHK受信料を支払っていること」などの記載はありません。

 

そのため受信料未払いでも、応募自体はできます。

 

ただし、現在NHK受信料を支払っている家庭のみが当選すると予想されます。

 

その理由は「ファンターネ小劇場」の応募サイトに、下記のような記載があるからです。

 

※ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信事業のご案内、実施後の参加者アンケートのお願い、「受信料の窓口サイト」のご紹介のほか、受信契約者情報との照合、イベントに合わせた受信料に関するお願いに利用させていただきます。

引用:イベント・インフォメーション

 

つまり応募の際に入力した情報をもとに、NHK受信料の契約者情報と照合した上で、当選者を決めていると考えられます。

 

そのためNHK受信料を現在支払っていない場合は、落選となる確率は高いです。

 

2, 2回目・午後公演を狙う

 

おかあさんといっしょのコンサートは、1回目の午前公演の方が人気だと言われています。

 

その理由は、小さいお子さんの場合は「午後は昼寝の時間」と決めている家庭が多いからです。

 

「午前は機嫌が良くても、午後になると眠くて機嫌が悪くなる・寝てしまう」というお子さんは多いので、午前公演はとても倍率が高いです。

 

そのため当選を狙うなら、午後公演(2回目以降)がおすすめです!

 

また、1回目公演も午後の場合は、一番遅い時間帯の公演を狙いましょう。

「ファンターネ小劇場」の倍率はやや高め!隠れた人気イベント

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」の倍率についてまとめると、下記となります。

 

【「ファンターネ小劇場」の倍率まとめ】

「ファンターネ小劇場」の倍率はやや高いと予想

落選している人も多数!実は人気のイベントだった

入場料無料・会場規模が小さいことから倍率が高い?

 当選のためにはNHK受信料支払いは必須かも?

 当選倍率を上げるなら、2回目公演がおすすめ!

 

「ファンターネ小劇場」はファミリーコンサートやスペシャルステージよりも知名度は低いですが、知っている人は知っている隠れた人気イベントです。

 

入場料無料となっていることからも、倍率は高いと予想されます。

 

そのためにもポイントを抑えた上で、応募をしてみてください。

落選後にどうしてもチケットが欲しいなら

 画像引用:チケットフリマサービス【チケットジャム】

 

おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。

 

「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。

 

【チケジャムのおすすめポイント】

 おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり

 チケットが届かない場合は全額保証

 おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある

 

 

\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /

チケジャムをチェックしてみる