「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


「ファンターネ!小劇場」セトリは?曲順・何を歌うかはいつわかる?





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「ファンターネ!小劇場」セトリは?曲順・何を歌うかはいつわかる?

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

「ファンターネ小劇場」のセトリはいつわかる?

「ファンターネ小劇場」の過去のセトリ例2つ

 セトリの内容はあまり変わらない?

歌以外にこんなコーナーも!

 

CHECK!!

「ファンターネ!小劇場」の過去のセトリ例を掲載していますので、ネタバレが嫌な方は飛ばしてください!

 

おかあさんといっしょ「ファンターネ!小劇場」のセトリまとめ

 

おかあさんといっしょでは、「ファンターネ!小劇場」というコンサートがあります。

 

これは人形劇キャラクターのファンターネの3人が、全国を回る子供向けコンサートです。

 

そんな「ファンターネ!小劇場」で気になるのが、当日のセトリです。

 

セトリとは「セットリスト」のことで、当日コンサートで歌う曲順や内容のことを指します。

 

そんなおかあさんといっしょの「ファンターネ!小劇場」のセトリは、一体どのような内容なのでしょうか?

セトリは当日にならないとわからない

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」のセトリは、当日会場に行かないとわからないようになっています。

 

事前に申し込みページや公式サイトなどでは、公開されません。

 

当日会場に行ってからのお楽しみになるので、どんな歌が歌われるかを楽しみしながら会場に向かいましょう。

こんな歌も!過去のセットリスト・内容

 

「ファンターネ!小劇場」では、45分間で15曲ほどの歌を歌ってくれます。

 

そこで過去に「ファンターネ!小劇場」に行ったことのあるフォロワーさんから、当日のセトリ内容をいただきました。

 

過去の公演では、このような歌が歌われています。

 

【「ファンターネ!小劇場」過去のセトリ例①(2023年)】

1. オープニング

2. ヤッホ・ホー

3.はっぱっぱのハーッ!

4.ファンターネ!オープニングテーマ

5.ファンターネの自己紹介ソング

6.たのしいね

7.くだものたろう

8.ガンバラッパ☆ガンバル〜ン

9.地球の歌

10.地球ぴょんぴょん

11.キミにはくしゅ!

12.すわって からだ☆ダンダン

13.きんらきら ぽん

 

【「ファンターネ!小劇場」過去のセトリ例②(2023年)】

1. オープニング

2, ひらひらひら

3, このゆびとまれ

4.ファンターネ!オープニングテーマ

5.ファンターネの自己紹介ソング

6, くだものたろう

7, ガンバラッパガンバル~ン

8, まほうのラララ♪

9, ブンブンにじいろカー

10, うらら

11, 座ってカラダ☆ダンダン

12, きんらきらぽん 

 

CHECK!!

一部「曲名を忘れてしまった」「曲名が分からなかった」というものもあったので、記載のない歌もあります。

また、曲順が変動している場合があることをご了承ください。

 

前半は開催地域の歌であったり、挨拶を兼ねたオープニングソングが歌われます。

 

その後はおかあさんといっしょの人気曲が、セトリに入るケースが多いようです。

 

また、後半はその時期に放送された「今月のうた」が多く歌われます。

 

セトリの内容はあまり変わらない?

 

「ファンターネ!小劇場」のセトリは、公演によって異なります。

 

ですが「あまり内容が変わらない」という声もあります。

 

実際にフォロワーさんから頂いたセトリの内容を見ると、会場や開催時期が異なっても、セトリの内容が似ていることが多くありました。

 

開催した年が同じであると、セトリはほぼ一緒でした。

 

セトリの内容が異なるのは前半の4〜5曲ほどで、あとはどの公演も大体同じ内容であることが多いようです。

その年はセトリ内容はだいたい同じかも?

なぜ会場ごとにセトリが変わらないかというと、「ファンターネ!小劇場」はほぼ毎週末各地で開催されているからです。

 

毎回セトリを変えてしまうと、それはそれで出演者が大変になってしまいます。

 

そのため開催頻度が多い分、1年間はセトリがある程度固定されていることが考えられます。

歌だけでなく遊びのコーナーも!

 

「ファンターネ!小劇場」では、曲と曲の間にジェスチャーゲームや手遊びコーナーが入ることもあります。

 

また、「座ってからだダンダン」のコーナーもあるので、子供が途中で体を動かせる時間もあります。

 

「子供が途中で飽きないか心配・・・」という方もいると思いますが、子供が楽しめるコーナーもあるので安心して参加することができます。

 

セトリだけでなく歌のお姉さんも当日のお楽しみ

 

また、セトリだけでなく当日出演する「歌のおねえさん」も会場に行かないと分からないようになっています。

 

「ファンターネ!小劇場」に出演するうたのおねえさんは、現役のまやお姉さんではありません。

 

日頃から子供向けイベントで、「歌のおねえさん」として活躍している方が登場します。

 

公式のHPなどでは歌のお姉さんについて掲載がないためSNSで調べてみたところ、下記のような方々が出演されていました。

 

【「ファンターネ!小劇場」に出演する歌のお姉さん】

西けいこさん

山下はるかさん

さくらこおねえさん

 

公演によってうたのおねえさんが異なるため、どのお姉さんが出演するかも当日のお楽しみとなります。

 

「ファンターネ小劇場」のセトリは約15曲!内容は当日のお楽しみ

 

おかあさんといっしょの「ファンターネ小劇場」のセトリについてまとめると、下記となります。

 

【「ファンターネ小劇場」セトリまとめ】

45分間で15曲ほどの歌を歌ってくれる

セトリは当日会場に行かないと分からない

会場によってセトリは異なるが、1年間はほぼ固定かも?

(前半の数曲だけ異なる)

● 歌だけでなく遊びのコーナーもある

 うたのおねえさんも当日のお楽しみ

 

「ファンターネ小劇場」のセトリは、当日までのお楽しみです!

 

ですが過去のセトリとあまり内容が変わらないという声もあるので、過去のセトリ例を見て予習しておくこともおすすめです。

 

当日のセトリも楽しみに、親子で楽しんで参加してみてください!

落選後にどうしてもチケットが欲しいなら

 画像引用:チケットフリマサービス【チケットジャム】

 

おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。

 

「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。

 

【チケジャムのおすすめポイント】

 おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり

 チケットが届かない場合は全額保証

 おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある

 行けなくなった場合も出品可能

 

 

\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /

チケジャムをチェックしてみる