「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


おかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」どう違う?





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

おかあさんといっしょ「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」どう違う?

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

おかあさんといっしょ ファンターネコンサートは2つある?

「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」の5つの違い

「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」の5つの違い

 

おかあさんといっしょでは、ファンターネを中心としたイベントコンサートが各地で開催されています。

 

【ファンターネのイベント・コンサート】

「ファンターネがやってきた」

「ファンターネ小劇場」

 

これらのイベントはどちらもファンターネがメインのものですが、微妙に名前が異なります。

 

その2つのイベントの違いは、一体何なのでしょうか?

 

まずは表で確認すると、下記のような違いがあります。

 

 

ファンターネがやってきた

ファンターネ小劇場

出演者

ファンターネ

(みもも・やころ・ルチータ) 

歴代のお兄さんお姉さん3人

ファンターネ

(みもも・やころ・ルチータ) 

歌のお姉さん1人

(現役でない方)

セットリスト・内容

歌・体操

全20曲以上

歌・手遊び・体操

全15曲前後

公演時間

60分

45分

チケット価格

有料

3,000円~

無料

申し込み方法

各チケットサイトから購入

当日販売ありの会場も

NHKオンラインから 

抽選で当選した人のみ観覧できる

 

この違いを一つづつ解説していきます。

1, 出演者

 

「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」では、まずは出演者が異なります。

 

どちらもファンターネの3人が登場しますが、それ以外の出演者は下記となっています。

 

【コンサート出演者】

● ファンターネがやってきた:歴代のお兄さんお姉さん3人

ファンターネ小劇場:歌のお姉さん1人

ファンターネがやってきた

「ファンターネがやってきた」は、おかあさんといっしょの歴代のお兄さんお姉さんが3名登場します。

 

中には歴代ではない方が1名出演する場合もありますが、歴代の歌のお兄さんお姉さんは各回で最低2名は登場するようになっています。

 

また、公演によっては、最近までおかあさんといっしょで活躍していた方が登場することも!

 

【こんな方が登場することも!】

小野あつこさん

小林よしひささん

はいだしょうこさん

坂田おさむさん

速水けんたろうさん など

ファンターネ小劇場

一方のファンターネ小劇場は、登場するのは歌のお姉さん1人です。

 

その歌のお姉さんは現役のながたまやさんではなく、日頃から「歌のお姉さん」として子供向けイベントで活躍されている方です。

 

公式のHPなどでは歌のお姉さんについて掲載がありませんが、SNSを見ると下記のような方々が出演されていることがわかります。

 

【「ファンターネ!小劇場」に出演する歌のお姉さん】

西けいこさん

山下はるかさん

さくらこおねえさん

 

3名ともガラピコぷ〜の時代からおかあさんといっしょのイベントには関わっており、「ガラピコぷ〜がやってきた」「ファンターネがやってきた」にも出演されています。

 

2, セットリスト・内容

 

「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」は公演の内容・セトリも異なります。

ファンターネがやってきた

「ファンターネがやってきた」は、歌と体操がメインとなります。

 

歴代の歌のお兄さんお姉さんが、過去の人気曲や最近の今月のうたなどを歌ってくれます。

 

また、現在のおかあさんといっしょの体操「からだ☆ダンダン」のコーナーもあります。

 

ファンターネ小劇場

一方のファンターネ小劇場は、歌・手遊び・ダンスが中心となります。

 

歌のお姉さんがおかあさんといっしょのたくさんの歌を歌ってくれますが、手遊びをやってくれることも。

 

また、子供たちが一緒に踊れるような体操・ダンスコーナーもあるので、体も動かすことができます。

3, 公演時間

 

「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」の公演時間(所要時間)は、少し異なります。

 

【各イベントの所要時間】

ファンターネがやってきた:60分

ファンターネ小劇場:45分

 

「ファンターネがやってきた」よりも、「ファンターネ小劇場」の方が時間は短くなっています。

 

「途中で子供が飽きてしまうかも・・・」という場合は、ファンターネ小劇場の方がおすすめです。

 

4, チケット価格・入場料

 

チケット価格には大きな違いがあります。

 

【各イベントのチケット価格】

ファンターネがやってきた:有料

ファンターネ小劇場:無料

 

「ファンターネがやってきた」と「ファンターネ小劇場」の一番の違いは、有料か無料かです。

ファンターネがやってきた

「ファンターネがやってきた」は、下記の通りチケット代が発生します。

 

【ファンターネがやってきたのチケット代】

チケットのみ:3,000円~3,300円 

チケット+グッズ:3,800~4,700円

 

チケットのみかグッズ付きチケットかによって、3000円〜4700円と価格に幅もあります。

 

グッズ付きチケットを購入した場合は、「ファンターネがやってきた」限定のグッズがもらえます。

 

また、1歳以上からチケットが必要となります。

 

ファンターネ小劇場

「ファンターネ小劇場」は、無料で鑑賞することができます。

 

ただし無料である分、抽選で当選した人のみ鑑賞することができます。

 

また、NHKオンラインのサイトから申し込みをする必要がありますが、NHK受信料の支払い契約が必須である可能性は高いです。

 

申し込みページには当選の条件として、NHK受信料の支払いについては記載はありません。

 

ですが無料のイベントであるからこそ、NHK受信料を支払っていないと落選となる可能性は高いです。

 

つまりファンターネ小劇場は、「NHK受信料契約者向けの無料イベント」とも言えるでしょう。

 

5, 申し込み方法

 

「ファンターネがやってきた」と「ファンターネ小劇場」は、申し込み方法も異なります。

 

【各イベントの申し込み方法】

ファンターネがやってきた:各チケットサイトから購入

ファンターネ小劇場:NHKオンラインから申し込みで抽選

ファンターネがやってきた

「ファンターネがやってきた」は、各チケットサイトからチケットを購入する必要があります。

 

【ファンターネがやってきた チケットが買える場所】

東京音協オンラインチケット

チケットぴあ

イープラス

ローソンチケット など

 

基本的には各チケットサイトから購入手続きをすれば、チケットが買える可能性は高いです。

 

ただしサイトによっては「先行販売」を行なっているところもあり、その場合は抽選となります。

 

また、チケットの当日販売を行う会場もあるので、席が残っていれば当日でもチケットの購入が可能です。

ファンターネ小劇場

「ファンターネ小劇場」は上でも解説の通り、NHKオンラインから申し込みで抽選となります。

 

当選者のみが観覧できるため、申し込みをしても落選してしまう場合もあります。

 

「ファンターネがやってきた」ファンターネ小劇場」は全然違う!

 

おかあさんといっしょの「ファンターネがやってきた」「ファンターネ小劇場」は、全く異なるコンサートです。

 

その違いを再度まとめると、下記となります。

 

 

ファンターネがやってきた

ファンターネ小劇場

出演者

ファンターネ

(みもも・やころ・ルチータ) 

歴代のお兄さんお姉さん3人

ファンターネ

(みもも・やころ・ルチータ) 

歌のお姉さん1人

(現役でない方)

セットリスト・内容

歌・体操

全20曲以上

歌・手遊び・体操

全15曲前後

公演時間

60分

45分

チケット価格

有料

3,000円~

無料

申し込み方法

各チケットサイトから購入

当日販売ありの会場も

NHKオンラインから 

抽選で当選した人のみ観覧できる

 

出演者・内容・チケット料金・申し込み方法など、大きな点がたくさんあります。

 

この違いを事前に知った上で、チケット申し込みをすることが大切です!

落選後にどうしてもチケットが欲しいなら

 画像引用:チケットフリマサービス【チケットジャム】

 

おかあさんといっしょのイベントに落選してしまった場合、チケットサイトで探してみることもおすすめです。

 

「どうしてもチケットが欲しい」「絶対に行きたいイベントだった」という場合は、希望の公演があるかを探してみましょう。

 

【チケジャムのおすすめポイント】

 おかあさんといっしょイベントのリセールチケットあり

 チケットが届かない場合は全額保証

 おかいつ以外にもキッズ向けイベントのチケットもある

 行けなくなった場合も出品可能

 

 

\ 希望の公演チケットが見つかるかも! /

チケジャムをチェックしてみる