「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


【おかあさんといっしょスペシャルステージ】チケット発券方法を解説!





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【おかあさんといっしょスペシャルステージ】チケット発券方法を解説!

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

● スペシャルステージのチケット発券方法

スペシャルステージのチケットはどこで発券できる?

コンビニ以外の場所で発券は可能?

スペシャルステージは電子チケットはある?

チケット発券後の注意点

チケット発券後に当日行けないことがわかった場合は?

 

おかあさんといっしょのスペシャルステージのチケット発券方法

【おかあさんといっしょスペシャルステージ2025申し込み方法】チケットの取り方を解説!

 

Eテレの「おかあさんといっしょ」では、毎年真夏に「スペシャルステージ」が開催されます。

 

スペシャルステージは普段のファミリーコンサートよりも会場が大きく、出演キャストも増える一大イベントです!

 

そんなおかあさんといっしょのスペシャルステージの、チケットの発券方法について解説します。

スペシャルステージチケットの発券はセブンイレブンのみ

 

おかあさんといっしょのスペシャルステージのチケットは、事前に発券が必要です。

 

その発券場所は、セブンイレブンのみで可能です。

 

他のコンビニでは発券できないので、必ずセブンイレブンで行いましょう。

電子チケットはないので注意

また、スペシャルステージのチケットは、スマホからバーコードをかざして入場する電子チケットはありません。

 

事前に紙チケットを発券していないと、当日会場に入ることはできないので注意です。

チケット発券の流れ

 

スペシャルステージのチケットは、発券開始日(発券できる日)が決まっています。

 

先行販売の発券開始日時は、2025年7月12日(土)12:00〜となります。

 

また、一般販売はチケット購入日によって発券開始日が異なるので、「チケットぴあ」のマイページから確認をしましょう。

 

発券開始日時以降に、順次発券に必要な番号が発行されます。

 

その番号が発行された後、セブン-イレブンにて発券します。

 

 

\おかいつ動画が見放題!/

Amazonプライムビデオで

おかあさんといっしょ動画が見放題!

ファミリーコンサート・スペシャルステージ・最新ソングブックも!

 


NHKこどもパークをチェック

/ 14日間無料体験あり! \

おかいつスペシャルステージのチケット発券後の注意点

 

スペシャルステージのチケットを発券する際に、気をつけなければいけないが一つあります。

 

それは、チケット発券後は「リセール販売」ができないことです。

 

リセールとは、チケットを売りたい人(出品者)とチケット購入したい人(申込者)をマッチングするシステムです。

 

何らかの理由で当日のスペシャルステージに行けなくなってしまっても、リセール販売をすればチケットが欲しい人に譲渡することができます。

 

スペシャルステージの場合は「チケットぴあ」でリセールに出すことができ、リセールが成立すればチケット代金は返金されます。

 

その際、リセール販売ができるのは、発券前のチケットのみとなります。

 

発券後はリセール販売はできないので、注意が必要です。

チケット発券後に行けなくなったことがわかった場合は?

 

もしもスペシャルステージのチケットを発券後に、何らかの理由で当日会場に行けなくなった場合はどうしたら良いのでしょうか?

 

例えば下記のようなことで、当日のスペシャルステージに参加できなくなってしまうことがあります。

 

【スペシャルステージをキャンセルしたいケース】

● 当日予定が入って行けなくなってしまった

● 子供や親、家族の体調不良 など

 

小さい子供がいると、熱や感染症などの体調不良も突然起こることがあります。

 

ですがその場合は、スペシャルステージのチケットの返金は諦めるしかありません。

 

その理由は上でも解説の通り、チケット発券後はリセールに出品することができないからです。

 

また、スペシャルステージでは、公式で認められているリセールサービス以外でのチケットの販売は禁止されています。

 

公式のリセールに出すことができない以上、そのチケットの返金は諦めるしかありません。

メルカリなどのフリマアプリへの出品は禁止

 

また、スペシャルステージに行けなくなったからといって、フリマアプリなどにチケットを出品するのも禁止されています。

 

メルカリやラクマなどのフリマアプリでは、下記のチケットの出品は禁止されています。

 

【フリマアプリで禁止されているチケットの例】

× 記名式チケット・個人情報の登録のあるチケット

× 使用が利用者本人に限られているチケット

 

スペシャルステージのチケットは、上記に当てはまるチケットとなります。

 

もしもメルカリなどに出品してしまうと違反行為に当たってしまうので、リセールサービス以外での出品・販売は絶対にやめましょう。

 

 

 

\スペステに車で行くなら!/

スペステ当日は、周辺駐車場が大混雑します!

予約制の駐車場も活用して、

早めの確保がおすすめです!

 

予約できる駐車場をチェック

/ 予約なら確実に停められる! \

スペシャルステージチケットは事前にセブンイレブンで発券を

【おかあさんといっしょスペシャルステージ2024申し込み方法】チケットの取り方を解説!

 

おかあさんといっしょのスペシャルステージのチケット発券方法についてまとめると、下記となります。

 

【スペシャルステージのチケット発券方法まとめ】

電子チケットはなく、紙チケットのみ

セブンイレブンで発券が可能

セブンイレブン以外の場所での発券はできない

チケット発券後はリセールに出品することはできない

発券後にメルカリなどのフリマアプリに出品するのは禁止

 

スペシャルステージでは、チケットは紙チケットのみとなります。

 

事前に発券をして紙チケットを持っていないと、当日会場に入ることはできないので注意が必要です。

 

しっかりチケットを準備して、当日のスペシャルステージを思いっきり楽しんでください!