「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


おかあさんといっしょスタジオ収録 当選確率アップのコツ・噂まとめ!





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

おかあさんといっしょスタジオ収録 当選確率アップのコツ・噂まとめ!

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

● おかあさんといっしょスタジオ収録は倍率がやばい?

応募前に知っておくべきこと2つ

スタジオ収録当選確率アップ!?5つのコツと噂

 

おかあさんといっしょスタジオ収録の当選確率アップのためには?

 

おかあさんといっしょでは、スタジオに子供たちを呼んで収録を行っています。

 

そのスタジオ収録(観覧)に、一度でいいから子供を参加させたいですよね!

 

我が家も過去に一度だけ当選して、おかあさんといっしょのスタジオ収録に行った経験があります!

 

何度も何度も応募してやっと当選した、念願のおかいつスタジオ収録・・・

 

それはそれは子供だけでなく、親である私にとってもまさに夢の時間でした。

 

その際、「このおかげで当選したのかも・・・?」と思ったことがありました。

 

そんなおかあさんといっしょのスタジオ収録に当選した際に私がやったコツと、ネット上の噂などを詳しくご紹介します!

応募前に知っておくべきこと2つ

 

そんなおかあさんといっしょのスタジオ収録の当選を狙う前に、まず知っておいてほしいこと2つがあります。

1, スタジオ収録の倍率はとてつもなく高い

まずはおかあさんといっしょのスタジオ収録は、倍率がとてつもなく高いということです。

 

そのスタジオ収録の当選倍率は、20〜30倍と言われています。

 

おかあさんといっしょは65年以上続く人気番組であり、全国からたくさんの応募が集まります。

 

何度も応募したことがある方はわかると思いますが、普通に応募しただけでは当たらないのが現状です。

 

実際に私も一番上の子の時から、何度もスタジオ収録に応募し続けました。

 

ですが一番上の子の時は、13回とも全て落選しています。

 

その後二番目の子の時に工夫をしてみた結果、ようやく7回目の応募で当選しました。

 

それくらいおかあさんといっしょのスタジオ収録は、当選のハードルがとても高いです。

 

2, 応募できるチャンスは1人13回

おかあさんといっしょのスタジオ収録に応募できる回数は、一人あたり13回と決まっています。

 

その理由は、スタジオ収録の募集は月に1回、さらには参加できる子供の年齢が決まっているからです。

 

スタジオ収録に応募できるのは、締めきり日の属する月が3歳の誕生月〜4歳の誕生月までのお子さんが対象です。

 

【例】

2025年6月に3歳の誕生日を迎えるお子さんの場合:

→応募の締め切りが2025年6月〜2026年6月まで応募可能

 

2025年6月に3歳の誕生日を迎える場合、2025年6月分の募集から応募をすることができます。

 

また、この例のお子さんの場合は4歳の誕生日を2026年6月に迎えますが、応募の締め切りが2026年6月までの分が応募可能ということになります。

 

つまり一人当たりの応募できる回数は、13回までと平等に決まっているのです。

 

たった13回しかない応募チャンスを、無駄にしないようにして下さい!

 

 

 

\おかいつ動画が見放題!/

Amazonプライムビデオで

おかあさんといっしょ動画が見放題!

ファミリーコンサート・スペシャルステージ・最新ソングブックも!

 


NHKこどもパークをチェック

/ 14日間無料体験あり! \

おかあさんといっしょスタジオ収録の当選確率アップの5つのコツと噂

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録は、倍率が高すぎてなかなか当たらないことで有名です。

 

その当選確率アップのためのコツは、NHKが公式で発表しているわけではありません。

 

また、当選者はシステムがランダムに選んでいると考えられます。

 

そのため正直なところ、スタジオ収録に当選する方法やコツは噂レベルでしかありません。

 

ですが私自身が「これが良かったのかも!」と思うポイントがあったので、ご紹介します。

1,【絶対】NHK受信料を支払う

 

これに関しては改めてご紹介することではないくらい、必須の条件です。

 

おかあさんといっしょスタジオ収録は、NHK受信料の支払いが必須となっています。

 

おかあさんといっしょスタジオ観覧応募ページにも、下記のように記載がされているほどです。

 

●お申込みは、現在、受信料をお支払いくださっている方に限ります。


受信料をお支払いくださっている世帯にお住まいの方であればお申込みいただけます。また、受信料が免除されている方も含みます。

引用:イベント・インフォメーション | NHKオンライン

 

つまりおかあさんといっしょのスタジオ収録に応募できるのは、現在NHK受信料を支払っている家庭のみです。

(受信料が免除されている方もOK)

 

そのためNHK受信料を支払っていない場合は、応募しても当選することはありません。

 

もしも受信料の支払い契約をしていない場合は、支払い契約を済ませてからスタジオ収録に応募することが重要です。

 

2,【やってみた】お客様番号を入力する

 

スタジオ収録の応募フォームには、「お客様番号」を入力する箇所があります。

 

お客様番号とは、NHK受信料のお客様番号のことです。

 

【必読】おかあさんといっしょスタジオ収録 当選確率アップのコツ・攻略法まとめ!

 

ここは必須項目ではないため、調べるのが面倒で飛ばしてしまう人は多いと思います。

 

ですがしっかり調べて入力することがおすすめです。

 

その理由はNHK受信料支払いの情報と紐付けて、支払い状況をNHK側が判断できるからです。

 

NHK受信料のお客様番号は、NHKから送付された郵便物に記載があります。

 

もしも紛失してしまった場合は、NHKふれあいセンターに問い合わせをすれば教えてもらえます。

 

以前の私はこのお客様番号を空欄で応募していましたが、当選した時はここを入力して応募していました。

 

当選に少しでも近づくためにも、しっかり調べて入力することがおすすめです。

3,【噂】衛生契約をしていると当選に有利?

 

NHKの受信料は、下記の2つから選ぶことができます。

 

【NHK受信料の契約コース】

● 衛生契約(地上+衛生)

● 地上契約(地上のみ)

 

衛生契約の方が見れるチャンネルが多いことで、料金も高くなっています。

 

SNSでは「衛生契約をしている方が受信料も高いし、当選に有利なのでは?」との声もあります。

 

ですが我が家は地上契約のみで当選したので、こちらはあまり当選確率アップとは関係がないように思えます。

 

このコツに関しては噂レベルですが、少しでも当選確率を上げたい方は「衛生契約」を検討してみるのもアリかもしれません。

4,【噂】12ヶ月前払いは当選に有利?

 

「NHK受信料の支払い契約を、長く契約している方が有利なのでは?」との噂もあります。

 

NHK受信料の支払いは、下記の3種類から選べます。

 

【NHK受信料の支払い方法・契約】

● 2ヶ月前払い

● 6ヶ月前払い

● 12ヶ月前払い

 

12ヶ月前払いが一番1ヶ月あたりの支払額がお得になるので、契約者にとってはメリットがあります。

 

また、NHK側からすれば12ヶ月前払い契約の方が長く支払ってくれるので、「安心できる契約者」と思ってもらえるはずです。

 

このようなことから「12ヶ月前払い契約の方が、スタジオ収録に当たりやすいのでは?」と噂があります。

 

実際に我が家は「NHK受信料は支払わなければいけないし、少しでもお得な方がいい」と思って12ヶ月前払い契約をしています。

 

これが我が家がスタジオ収録当選に直結したかは不明です。

 

ですが「少しでも当選確率を・・・!」と思うのであれば、NHK受信料を12ヶ月契約にしてみるのもアリかもしれません。

5,【噂】真夏・真冬・七五三シーズンの収録は狙い目?

 

収録日が真夏・真冬・七五三シーズンは狙い目という噂もあります。

 

その理由は、暑過ぎる時期・寒過ぎる時期は遠出をすることが難しい家庭も多いからです。

 

例えば雪国に住む家庭の場合、東京まで出るのに真冬は難しいことが予想されます。

 

飛行機や新幹線が止まってしまうこともあるため、その時期を避けて応募する人もいるでしょう。

 

また、NHKホールは渋谷駅から距離があることから、暑過ぎる時期に子供を連れて行くのを避けたい人も多いでしょう。

 

さらには応募者のほとんどが3歳の子供であるため、「七五三シーズンの11月収録分は倍率が下がるのでは?」という噂もあります。

 

月別に当選倍率が発表されているわけではないので憶測でしかありませんが、このような時期の特徴も考えて応募してみることもおすすめです。

 

おかいつスタジオ収録の当選確率アップのコツは受信料と運?

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録は、闇雲に応募し続けても当たらない可能性があります。

 

そのためにもまずは、NHK受信料を滞り支払うことが大切です。

 

また、当選確率アップに直結するかは不明ですが、下記のことをやってみることもおすすめです。

 

【おかいつ スタジオ収録の当選確率アップのコツと噂】

 NHK受信料を支払う

● お客様番号を入力する

受信料の高い衛生契約は有利?

12ヶ月前払いは当選に有利?

真夏・真冬・七五三シーズンの収録は狙い目?

 

もちろんこれらのコツを全てを満たしたからと言って、必ずスタジオ収録に当たるわけではありません。

 

中には「1回目の応募で当たった」という人もいるので、やはり「運」も関係しているのかもしれません。

 

ですが「少しでも当選確率を上げたい!」という方は、ぜひ上記のポイントも意識してスタジオ収録に応募をしてみてください。

 

 

\おかいつ動画が見放題!/

Amazonプライムビデオで

おかあさんといっしょ動画が見放題!

ファミリーコンサート・スペシャルステージ・最新ソングブックも!

 


NHKこどもパークをチェック

/ 14日間無料体験あり! \

 

\おかいつ人気曲を聴くなら!/

Amazon mucis unlimitedなら

おかあさんといっしょの人気曲が

50曲以上聴き放題!広告なし!


amazon musicをチェック

/ 30日間無料体験あり! \