「おかあさんといっしょ」とともに

Eテレ番組「おかあさんといっしょ」の今月のうたや人気コーナー、歴代のおにいさんおねえさんの情報などをまとめています。



\7/16(水)までの申し込みで初月99円!/

おかあさんといっしょ映像が見放題!

NHKこどもパークをチェックする

/過去のスペステ・65周年スペシャルも!\


【おかあさんといっしょ】スタジオの収録時間は?何時間で終わる?





当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【おかあさんといっしょ】スタジオの収録時間は?何時間で終わる?

 

この記事では、おかあさんといっしょの下記のことについてまとめています。

 

● おかあさんといっしょのスタジオ収録の時間

● 当選ハガキに書いてある収録時間は違う?

スタジオ収録が押す・長引くことはある?

 

CHECK!!

過去におかあさんといっしょのスタジオ収録に当選し、参加してきました!

実際に行ってわかった、当日の収録時間を解説します!

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録時間は?何時間かかる?

 

Eテレの「おかあさんといっしょ」では応募して当選すれば、お子さんをスタジオ収録に参加することができます。

 

そこで気になるのが、おかあさんといっしょのスタジオ収録の収録時間です。

 

子供を連れて行く・参加させるとなると「子供の集中力が切れないか?」「途中で眠くなってしまわないか?」と、親は不安になってしまいます。

 

そんなおかあさんといっしょのスタジオ収録の時間は、どのくらいかかるのでしょうか?

おかいつスタジオ収録は2時間ほど

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録の時間は、2時間ほどです。

 

実際にテレビで放送されるのはたった25分、その中には子供たちが映らないコーナーもあります。

 

ですが実際のスタジオ収録は、1回に2時間はかかります。

おかあさんといっしょのスタジオ収録の当日の流れ・スケジュール

また、おかあさんといっしょのスタジオ収録に実際に参加してわかった、当日の流れやスケジュールがこちらです。

 

【おかいつスタジオ収録の当日の流れ】

1, NHK放送センターに集合する

2, 控室に入り本人確認がされる

3, 注意事項の説明を受ける

4, 親子別々でスタジオへ移動する

5, リハーサルが始まる

6, 本番の収録が始まる

7, 記念写真を撮って解散

 

たった7つくらいのことですが、解散まで2時間ほどかかります。

 

子供がたくさんいる中で行動するので収録がスムーズに進むよう、スタッフの皆さんはテキパキ動いていました。

 

終わってみればあっという間の2時間ですが、子供にとっては長い長い2時間に感じるかもしれません。

 

そのためにもお昼寝の時間やご飯の時間なども、しっかり考えた上で収録に参加することがおすすめです。

 

当選ハガキの時間とは違うので注意

 

おかあさんといっしょではスタジオ収録に当選すると、自宅に当選ハガキが届きます。

 

そのハガキには、「収録自体は1時間半ほどで終わります」と書いてありました。

 

ですが当日スタジオに行ってみると、「収録は2時間ほどみてください」と案内されました。

 

実際に参加してみると、集合してから解散までやはり2時間ほどかかりました。

 

確かに収録自体は1時間半くらいかもしれませんが、スタジオについてから待つ時間や移動時間などを考えると、2時間ほどはかかってしまうのでしょう。

 

そのため当選ハガキには「収録自体は1時間半ほど」と書いてあっても、もう少し長めにかかると思っておきましょう。

帰りの電車や新幹線の時間は余裕を持って予約を

 

実際にスタジオに行ってスタッフの方から「解散は今から2時間後です」と言われると、参加者の中には「え・・・そんなに・・・?」と言ってる方がいました。

 

恐らくその方もハガキに書いてあった「収録自体は1時間半ほど」という言葉を信じてきたのでしょう。

 

もしかすると、帰りの電車や新幹線などを予約していたのかもしれません。

 

実際にはスタッフの方が言った通り、収録は2時間ほどかかりました。

 

そのため収録が1時間半で終わることを予想して、帰りの電車や新幹線を事前に予約しておくことは危険かもしれません。

 

もしもおかあさんといっしょのスタジオ収録に行く際は、帰りの電車や新幹線の時間は余裕を持って予約をすることがおすすめです。

逆に収録が2時間以上かかることはないかも?

 

そして収録に参加してみて思ったのは、「逆に収録が2時間以上かかることはないかも?」ということでした。

 

3歳児の子供の集中力を考えると、やはり2時間以内に終わらせないと撮影は難しいはずです。

 

また、お兄さんお姉さんたちは1日3回の収録をこなしています。

 

次の収録が入っていることを考えると、収録が押す・2時間以上長引くことはないと考えられます。

 

ですがいずれにしても収録は2時間はかかるので、時間に余裕を持ってスタジオ収録に参加することが大切です。

 

おかいつスタジオ収録の時間は2時間ほど!帰りは余裕を持って予約を

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録時間は、約2時間ほどです。

 

その際のポイントをまとめると、下記となります。

 

【おかいつスタジオ収録時間まとめ】

おかあさんといっしょのスタジオ収録時間は、約2時間

当選ハガキには「収録は1時間半」と書いてあるので注意

(実際に行ってみたら2時間はかかった)

帰りの電車や新幹線の時間は余裕を持って予約を

収録が2時間以上かかることはないかも?

 

おかあさんといっしょのスタジオ収録は、収録自体はあっという間に終わります。

 

ですが収録時間は2時間ほどかかるので、お子さんの昼寝の時間やご飯の時間も考えて参加することが大切です。

 

そのためにも当日の流れを知っておき、時間には余裕を持って集合しましょう。

 

また、帰りの電車や新幹線などの時間も、余裕を持って予約することがおすすめです。