この記事では、下記のことについてまとめています。
● 「手のひらを太陽に」の外ロケの場所はどこ?
● 沖縄県うるま市の「ビオスの丘」との噂も?
● 「手のひらを太陽に」のクリップ映像が撮影された時期
● おかあさんといっしょおすすめ動画サービス
おかあさんといっしょ「手のひらを太陽に」のロケ地はどこ?
おかあさんといっしょでは、「手のひらを太陽に」が歌われることがあります。
その際、スタジオではなく外ロケをしたクリップ映像が放送されます。
そんな「手のひらを太陽に」の外ロケクリップ映像について、詳しく調べました!
「手のひらを太陽に」外ロケのクリップ映像
おかあさんといっしょ「手のひらを太陽に」の外で撮影されたクリップ映像は、このようになっています。
クリップ映像では自然いっぱいの芝生の上で、お兄さんお姉さんたちが元気に歌っています。
また、牛も登場するため、動物と触れ合える場所で撮影していることがわかります。
自然いっぱいの中で歌って踊る外ロケ映像が放送されると、ネット上では「この撮影地はどこ?」という声が多く上がりました。
外ロケ映像の場所はビオスの丘?
「手のひらを太陽に」の外ロケの撮影場所は、沖縄県にある「ビオスの丘」だと噂されています。
【沖縄県ビオスの丘】
アクセス:沖縄県うるま市石川嘉手苅 961番地の30
ビオスの丘の風景は、このようになっています。
画像引用:ビオスの丘|沖縄県うるま市
沖縄県うるま市にある「ビオスの丘」は、芝生が遠くまで広がったレジャースポットです。
自然いっぱいの中で植物や動物と触れ合えるので、観光客にとても人気のスポットとなっています。
また、おかあさんといっしょの「手のひらを太陽に」の中に登場する牛は、水牛のようです。
お兄さんお姉さんが水牛を見ているシーンは、水牛の休憩場所で撮影されています。
2024年2月の沖縄収録で撮影された?
また、おかあさんといっしょでは2024年2月に、那覇市のNHK沖縄放送局で地方のスタジオ収録が行われています。
そのためこの外バージョンの「手のひらを太陽に」も、その沖縄収録の際に撮影されたのでは?と予想できます。
2024年に沖縄県で撮影されたクリップ映像は多い
他にも、2024年に沖縄県で撮影されたと思われるクリップ映像があります。
【2024年に沖縄県で撮影されたと思われるクリップ映像】
● きんらきらぽん(外ロケバージョン):沖縄県糸満市
● うらら:沖縄県糸満市
↑きんらきらぽん(外ロケバージョン)
↑「うらら」のクリップ映像
どれも2024年2月に行われた、沖縄県の収録で一緒に撮影されたと思われます。
短い滞在の中でスタジオ収録をこなしながら、いくつものクリップ映像を撮影するお兄さんお姉さんたち。
多忙の中で歌も踊りも覚えて撮影をして、本当にすごいです!!!
「手のひらを太陽に」のクリップ映像の撮影地は沖縄県うるま市かも
おかあさんといっしょの「手のひらを太陽に」の外ロケの場所についてまとめると、下記となります。
【「手のひらを太陽に」の外ロケ撮影地まとめ】
● 外ロケの撮影場所は沖縄県うるま市との噂が
● 沖縄県「ビオスの丘」で撮影された可能性が高い
● 2024年2月の沖縄収録と一緒に撮影された?
● 他の歌の外ロケクリップ映像と同じ時期に撮影?
(「きんらきらぽん」「うらら」)
「手のひらを太陽に」の外ロケの撮影場所は、沖縄県うるま市にある「ビオスの丘」である可能性は高いです。
公式で発表しているわけではないのであくまで予想ですが、風景や動物を考えると「ビオスの丘」だと考えられます。
そんな「手のひらを太陽に」の外ロケのクリップ映像は、とても壮大で綺麗な景色が広がっています!
おかあさんといっしょで放送された際は、ぜひ見てみてください。
過去のおかあさんといっしょを見るなら!
過去のおかあさんといっしょの放送・ファミリーコンサート・スペシャルステージなどは、動画配信サービスから見ることができます。
無料お試し期間もあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
おすすめサービス |
特徴 |
月額料金 |
● おかあさんといっしょ作品が多い! (60作品以上) ● 他のEテレ番組も豊富に見れる ● 無料トライアル期間:14日間
|
997円 |
|
● おかあさんといっしょ作品が多い! (50作品以上) ● 他のEテレ番組も豊富に見れる ● 無料トライアル期間:31日間 |
2,189円 |