この記事では、いないいないばあ! の下記のことについてまとめています。
● ワンワンわんだーらんどの座席はいつわかる?
● 自分の座席番号がわかるタイミング
● 管理番号は座席番号のこと?
● A席は注意?ステージから近い・遠い人で分かれる?
いないいないばあ! のワンワンわんだーらんどの座席はいつわかる?
いないいないばあ! では、全国各地で「ワンワンわんだーらんど」が開催されています。
年に10回ほどしか開催がないため、毎回倍率は高く人気のコンサートです。
そんなワンワンわんだーらんどに当選した場合、自分の座席に場所を早く知りたいですよね。
当日の会場の座席は、いつ・どのタイミングでわかるのでしょうか?
ワンワンわんだーらんどの座席は当日会場でわかる
ワンワンわんだーらんどでは、当選メールなどには座席番号は書かれていません。
座席番号は、当日会場でチケットを機械に通した時にわかります。
そのため当日会場に行って発券しない限り、自分の座席がどこであるのかがわからないようになっています。
事前に座席がわかれば、ネットから座席表などを確認してスムーズに自分の座席へ行くことができます。
ですがそれができないため、当日は自分の座席番号を確認してから座席を探す必要があります。
また、当日は小さい子供を連れて、さらには荷物を持って座席を探す必要があります。
そのためにも公演当日は早めに会場に着くようにし、自分の座席を早めに探すようにしましょう。
デジタルチケットの管理番号は座席番号ではない
また、チケットには「管理番号」が記載されています。
ですがこの管理番号は、座席番号とは全く異なるものとなります。
当日入場の際に機械に通して、発行された番号が座席番号となります。
必ずその番号を確認してから、座席を探すようにしましょう。
A席は必ずステージから近いわけではない
いないいないばあ! のワンワンわんだーらんどの座席・チケットの価格は、下記となっています。
【ワンワンわんだーらんどの座席・価格】
● A席:3,600円(1階席 および2階席前方)
● B席:3,000円(2階席後方)
● C席:2,500円(3階席)
● 車いす席:3,600円(1階席)
※()内の座席は渋谷NHKホールの場合です
基本的にはどの会場もA席・B席・C席が設けられており、上記の値段となっています。
A席・B席・C席の違いは、ステージからの距離です。
ステージから遠くなればなるほど、チケットの値段は安くなります。
その際注意したいのが、会場によってはA席の範囲がとても広いことです。
我が家は渋谷NHKホールの公演に行ったことがあり、その際A席が当たりました!
「A席だよ!ステージから近いね!」と子供とルンルンで会場に入りましたが、当日発券してみると2階席でした。
渋谷NHKホールの場合は2階席もA席の範囲であり、それもわかった上で申し込みをしました。
ですが実際に行ってみると、2階席はやはりステージまでの距離があり、出演者が小さく見えてしまいました。
同じA席であっても、会場によってはステージに近い人・遠い人に分かれてしまいます。
ですがこれも運であり、当日にならないと正確な座席がわからないようになっています。
ワンワンわんだーらんどの座席は当日発券しないとわからない
いないいないばあ! のワンワンわんだーらんどは、どの座席になるかは当日発券するまでわからないようになっています。
ですがチケットの申し込み時(応募時)に、A席・B席・C席を指定することはできます。
そのため事前にネットで会場の座席表などを確認すれば、だいたいの座席の位置は知ることは可能です。
そんなワンワンわんだーらんどの座席についてまとめると、下記となります。
【ワンワンわんだーらんどの座席まとめ】
● ステージからの距離でA席・B席・C席がある
● ステージからの距離によって座席の値段が変わる
● どの座席になるかは当日発券するまでわからない
● デジタルチケットに記載の管理番号は座席番号ではない
● A席であってもステージから近い人・遠い人に分かれる可能性がある
このポイントを頭に入れて、当日ワンワンわんだーらんどを思いっきり楽しんでくださいね。